検索

Yoshitaka Iwamoto -Reference-

感性の覚醒のための

タグ

ギター

デュアン・オールマンのギター セッティング

デュアン・オールマンが気に入っていたギターはギブソン レスポール。1957年のゴールドトップとサンバーストのレスポールが有名なのではないでしょうか。最近、見つけた写真では1968年の黒のギブソンレスポール カスタムを弾いていた時期もあったようです。

IMG_0504

デュアン・オールマンのチューニングは、オープンEかオープンA、曲によってはレギュラーチューニングで弾いていたようです。Statesboro BluesはオープンEでしょう。
アンプは、初期の頃はVOX Super BeatleやFender Blackface Twin Reverb。Marshall Bass 50W Model 1986にJBLのスピーカー。エフェクターは基本的に使わないけれど、たまにVOXのファズを使っていたそうです。

最近、デュアン・オールマンがライトハンド タッピングをしている?写真を見つけました。もし本当にしていたなら、どんな音を弾いていただろうかと考えるだけで楽しくなります。

IMG_0503

ジョージアにオールマン・ブラザーズ・バンド・ミュージアムというのがあるのを見つけました。いつか行ってみたい!!

Sony Music Shop

デュアン・オールマンのレスポール

The Allman Brothers at Fillmore East

最近、インスタグラムやピンタレストで画像を簡単に検索できるようになったので、自分の好きなミュージシャンのレア画像を沢山見つけることが出来るのが嬉しい。昨年ごろギブソン レスポール ゴールドトップ 1957年ヒストリックコレクション を購入しました。当初は56年のP90のピックアップがついたギターを探していたのですが、なかなか良いものが見つからず結局57年のモデルを購入しました。

手元に届いてからピックガードを外してみたり、弦高を調整してみたりしていたのですが、ある時ピンタレストでたまたま見つけたデュアン・オールマンの写真がとても不思議で気になっていました。

デュアン

デュアン・オールマンが持っているギターはギブソンのゴールドトップ ハンバッカーで僕が購入したものとセッティングはほとんど同じはずなのですが、何故かピックアップが黒色のものがついているのです。この時代には、ピックアップメーカーはまだなかったはずでピックアップを付け替えたとは考えづらい。しかし、デュアン・オールマンが持っているギターはギブソン ゴールドトップには通常、銀色のハンバッカーがついているはずです。調べてみた結果、ハンバッカーの銀色のカバーを外しただけだったとわかりました。元々、ギブソン社のハンバッカーは黒色でそれを取り付ける際、銀色の鉄のカバーをつけているのですが、デュアン・オールマンはこのカバーのはんだをとって使っていたようです。

不思議なのは、このカバーを外しても音が変わることもないし、たいした利点が見つからない事です。もしかしたらビジュアルが気に入ったのか、もしくはピックアップのカバーを外すと出力がよくなると考えたのか、結局は推測するばかりですが、僕はこの写真を見るのが大好きです。デュアン・オールマンがちょっとでもギターを良くしようと考えているのが伝わってきてカッコ良いし、自分がデュアン・オールマンと同じギターを持っているが嬉しいからです。自分のもカバーを外して同じようにしました。これで僕のギターの音色も空を飛ぶでしょう。

Duane Allman / Anthology 1 (輸入盤CD) (デュアン・オールマン)

価格:3,290円
(2015/12/2 02:16時点)
感想(0件)

マーチン・スコセッシのブルース■タジ・マハール

マーティン・スコセッシのブルース

ハリウッドの映画監督の中で音楽と関わりが深い人といえばマーチン・スコセッシの名前が挙がるだろう。2003年に公開された「The Blues」という映画を記念して、彼が選曲したブルースの名曲をマーチン・スコセッシ・プレゼンツとしてシリーズ化したのがこのCDだ。他にもエリック・クラプトンやB.Bキング、ロバート・ジョンソン等も発売されている。マーチン・スコセッシは選曲がいい。

タジ・マハールの初期の名曲集めたこのCDを手に取ったのは、彼がオールマン・ブラザーズ・バンドの演奏で知られるステイツボロ・ブルースに影響を与えたと聞いたからだ。デュアン・オールマンのスライドギターがとても印象的なステイツボロ・ブルース。聴くと一目瞭然で、デュアン・オールマンはオリジナルであるブラインド・ウィリー・マクテルよりもタジ・マハールの演奏を参考にした。

演奏にはライ・クーダー、ジェシ・エド・デイビスもクレジットされている。タジ・マハールは比較的、白人のミュージシャンとも仲が良かったようだ。

タジマハール

インターネットでタジ・マハールを検索するとフルアコやドブロを持った写真が沢山でてくる。カリビアンやジャズを意識しながらブルースと他の民族音楽を合わせたようなサウンドが彼の特徴だ。曲のクレジットを読むと、ハーモニカ、マンドリン、フルート、バンジョー、スチール・ギター等も記載があるし幅広くなんでも演奏できる器用な人だ。ステイツボロ・ブルースだけでなくダスト・マイ・ブルームもスライドギターがかっこいい。3曲目のコリーナにはピアノでアル・クーパーも参加している。

本格的なブルースでロックな気分になりたい時、是非このアルバムを勧める。

THE BLUES Movie Project [ スキップ・ジェイムス ]

価格:16,999円
(2015/11/8 02:34時点)
感想(0件)

Sony Music Shop

デヴィッド・T・ウォーカー 「LIVE IN TOKYO AT COTTON CLUB 」 ー達人の右手

LIVE IN TOKYO AT COTTON CLUB [DVD]

デヴィッド・T・ウォーカーは本物のギターの達人だと思う。当時、このDVDが発売されるのを待ちに待っていた。僕が学生だった頃は、youtubeに動画も少なかったから彼が動いている姿を初めてみることが出来た。驚いたのはアップピッキングが多いこと。ダウンピッキングが多くなるのが普通だがデヴィッド・T・ウォーカーはピックの持ち方も独特で、優しくなでるようにギターを弾くのが印象的だった。ネックに近いポジションで弾くのも特徴的。ギターの達人は右手が違う。
ギターだけでステージをまわせるのも凄い。曲のメロディーと即興的なアドリブのバランスがちょうどいいのだと思う。

davudr

持っているギターは、Carruthers Guitar。アンプはFender Hot Rod DeVille III 410。達人はセッティングも違うな普通とは。
ギターリストは歳をとればカッコ悪くなるイメージがあるけれど、デヴィッド・T・ウォーカーは別格だ。いつもどこかソウルフルで、でも職人のように熟練されている。ドリカムを筆頭に一緒に演奏していた日本人のミュージシャンがいつも羨ましい。マービン・ゲイの横でギターを弾いていた人と一緒に演奏できるなんて最高だ。気さくな人なのか誰とでも演奏しているイメージがある。バンド・オブ・プレジャーもメンバーは日本人だったし、来るもの拒まず的なモットーなのだろうか。もしくは、どんなミュージシャンと演ってもいい音楽を演奏する自信があるか。いや、たぶん両方だ。
歳をとったらこんなギターリストになりたいと思う。余計な力が抜けて、でも魂はギラギラ燃えているというような。
真似してピックの持ち方を変えてみた。俺もアップピッキングを多くしよう。試行錯誤の繰り返しだ。困ったらこのDVDがあるからどーにかなるさ。

 

【送料無料】 David T Walker デビッドティーウォーカー / Live In Tokyo At Cotton Club 【DVD】

価格:5,370円
(2015/10/20 00:10時点)
感想(0件)

Sony Music Shop

1954年 フェンダー ストラトキャスター

もうかれこれ十数年前に手に入れたフェンダー・ストラトキャスター・カスタムショップ 1954年モデル。持っているギターの中で一番愛着がある。僕のギターの音の基準はこのギターの音だ。見た目は、虎目ネックが特に気にいっている。乾いた独特な音、初めて弾いたときは、パッキパキな音がすると思った。フレットをうちかえたり、ブリッジを付け替えたり、色々なことを実験させてくれた。ギターの構造から音色までギターとはなんたるかを教えてくれた、僕にとって思い出深いギター。

ピックアップをジョー・バーデンに付け替えた。フロントの音はひとまずこれで一段落。
リアの音は薄っぺらいのであまり好きではない。さらに研究が必要だ。
ジョー・バーデンは、癖があって好きなのだがデザインに問題がある。弦が引っかかるのだ。ピックアップの横面をえぐった形状にするのはやめて欲しい。一弦がライブ中に引っかかった事もある。もう一つは、ジョー・バーデン特有のトレブル。耳が痛いという人もいて、きついトレブルが苦手なひとは特にリアは避けたほうが良い。でも、フロントの場合は存在感があると思う。
今は亡きギターリスト、ダニー・ガットンとの共同製作である、ジョー・バーデン。
ギターリストが関わって出来たピックアップだというのがそもそも好きだ。レスポールしかり。ギターリストは積極的に機材の開発に関わるべきだと思う。

ジョーバーデン

一度、ギブソン レスポール57年モデル  ゴールドトップにジョー・バーデンのハンバッカーをつけた人とセッションした時は、何もやっても勝てないと思った。音の存在感が違い過ぎる。
音圧が半端ないのだ。
このピックアップは、音の好き嫌い前にデザインで損していると思う。
音は、癖のある音色を求めている人にお勧め。えげつなーい音がします。

 

Joe Barden ジョーバーデン ピックアップ Danny Gatton T-Style Bridge ダニー・ガットン ブリッジ リア

価格:28,404円
(2015/10/2 21:03時点)
感想(0件)

ワンダーウォールとWonderwall

(What’s The Story) Morning Glory? (Remastered) (Delux)

オアシスのワンダーウォールが好きで、最近コードを調べていたら知ったのだが、ワンダーウォールという言葉は造語だそうだ。ジョージ・ハリスンが音楽を手がけた ジョー・マソット監督の映画のタイトルと、そのサウンドトラックがワンダーウォールと名付けられている。
音源を見つけたので聴いてみたら、とんでもなく実験的だったので驚いた。インド音楽の影響を色濃く受けていて、サイケデリックな雰囲気。ビートルズのジョージ・ハリスンが書いた曲たち、ヒア・カムズ・サンやサムシングとは全く違う。
こうしたアーティスティックなセンスはビートルズの他のメンバーには無いものだと思う。売れるとか他人に評価されるとはまた違ったところで音楽と、当時の機材の可能性を追求したものだと感じる。こういたメロディーや8ビートのリズムの世界とは異なる音楽にどっぷり浸かることができたのも、ビートルズでの活躍からの疲れやドラッグの作用など、色々な要因があったと想像する。普通の精神状態では無理だ。
結果として、ソロでこのような活動していたジョージ・ハリスンの音楽性のおかげで、ビートルズが常に前衛的で有り得たとも言えると思う。

オアシスのワンダーウォールは、そういった実験的な要素の影響を受けたというよりも、ビートルズに対する憧れからワンダーウォールという言葉をカバーしたということだと思う。ノエル・ギャラガーは、「Don’t Look Back in Anger」でも、ジョン・レノンの言葉だと言われている「I’ll start the revolution from my bed. Cos you said the brains I had went to my head」を借りているからその尊敬ぶりは相当なものだと思う。

オアシスの音楽の中に様々な形でビートルズがでてくるのが面白い。まだまだ沢山ありそうだ。本人達しか知らない秘密もあるだろう。

UK盤CD WONDERWALL MUSIC / GEORGE HARRISON

価格:2,376円
(2015/9/30 18:16時点)
感想(0件)

Steinberg UR22

オーディオ・インターフェイスの中でも人気のあるSteinberg UR22を購入しました。

僕にとっては、初めての録音機材なのでまだ実験段階ですが、ギターの音は十分綺麗に録音できると思います。基本的にギブソンレ レスポールにつないで録音していますが、ゲインを上げすぎると安っぽい音になります。僕は、ギターの音を忠実に録音したいので、ゲインは半分程度で十分です。

こういったパソコンにダウンロードする機材は、録音できるようにするまでのセッティングが面倒くさいイメージがありますが、半日でできました。ただ、やはりスタインバーグのホームページや他のリンクで使い方を調べないとよくわかりません。
一番わかり易いのはセッティングの方法を動画で解説したリンクでした。こういったサービスがあるのは本当に助かります。
やはり、文章で読んでもパソコンの画面を想像しづらいので、写真と言葉で同時に説明しているものの方が、手順がすんなり頭に入ってきます。

「ダウンロードとセッティング」

「設定と録音方法」

もう一つ注意しなければいけないのは、スタインバーグのインターフェイスとパソコンのの他に、Steinberg UR22のジャックに対応するヘッドフォンかスピーカーが必要だという点です。

セッティングと必要な機材さえそろえばすぐに録音ができます。あとは、Cubase AIといスタインバーグの無料録音ソフトの使い方を理解するだけです。たくさんツールやエフェクトがあるので実験を重ねて自分の気に入る音探しをしていこうと思います。それが楽しい。
スタインバーグ2

音質は十分満足しています。ここからは、自分がどれだけ楽しんで使い方を身に付けることができるかだなと思います。いろいろ試してみて、必要な機材を順番に買い足していこうと思いす。
録音て奥が深い。だから面白い。
おっし、やるぞー!!

Steinberg UR22【数量限定特価】【point_5】

価格:14,796円
(2015/9/28 23:57時点)
感想(0件)

ブリック・レーン スライド・ギター

 

ロンドンのブリック・レーンで見つけた路上のギターリスト達。

スライドギターが上手い。それも結構でかいボリュームで永遠弾いている。

それを聞きながら踊っているお洒落なおっさんもクールだ。

ブリック・レーンは日曜日になるといつも活気がある。ファッションも奇抜で、動画には撮れなかったが、車の中でドラムを叩きまくっているドレッドのにーちゃんも凄かった。

すこし危ない雰囲気が漂っているところがロンドンらしくてかっこいい。最近は、ハックニーやショーディッチが人気だけれど、ブリック・レーンも未だ健在だ。

歩いていると道の真ん中でDJがZZ Hillのチョッキン・カインドが大音量で流していたのには感動した。

昼飯の屋台でかったホットドッグにあたったが、別にいいやと思う。

それから、有名なベーグルを食べて、ラフ・トレードでレコードをみて、その後は古着屋によって帰る。まいどまいど珍しいコートやデニム、アクセサリーを衝動買いしてしまう。

行くたびに、謎のストリート・ミュージシャンがいるのが、僕は一番好きだ。

ロンドンの地下鉄には、ギターを弾いている人がいつも立っているのもロンドンのかっこいいところ。アンダーグラウンドを乗り過ごして、彼らの演奏に聞き入ってしまうこともあった。日本では、こんな風景みることができない。

photo

彼らを見ていると文化ってこういう事なのか、と思う。落書きだったり、路上のミュージシャンだったり、学校では教えてくれない芸術の在り方。かっこいいものは、かっこいいと素直に言い切ること。周りの目を気にせず自分を貫く生き方。感動したことに笑顔でお金を払う姿。

何も考えずに、それが普通なのだと、楽しそうに生きている彼を見ると、僕もそうありたいと思う。

Sony Music Shop

So Many Roads -Otis Rush

ドア・トゥ・ドア

中学生の頃始めて買ったブルース、オーティス・ラッシュの「So Many Roads」 今でも大事に持っています。

スロー・ブルースの曲の中で一番衝撃を受けました。ギターソロと歌声。そして、強烈なジャケットはアルバート・キングの顔どアップ。マット・ギター・マーフィーのバッキングも力強く好きです。そして、コンポーザーは、ハウリン・ウルフ。

このアルバム「Door To Door」はアルバート・キングとの共同制作で勿論、アルバート・キングの演奏もかっこいいけれど、ラッシュの名演が得に光っている。他にも「All Your Love」も入っているから素晴らしいアルバムです。

レコードとセッションしていて気がついたのですが、「So Many Roads」は、キーがFなのに驚きました。

よくあんな弦の硬いポジションであんなにもかっこいいソロが弾けるなと、いつ聴いても感心してしまいます。

この頃のラッシュは輝いている。

この曲に収録されているラッシュの録音は、60年の演奏をまとめたもの。ラッシュは1934年生まれだから26歳のころの演奏だ。

ラッシュ2

その後、来日した映像を観たのですが、あまり気が乗らない様子で残念でした。ラッシュは、録音によってムラがあると思いますが、初期の頃のラッシュの演奏は、ブルースの名盤として外すことができないと思います。この頃の演奏を目の前で聞くことができた人を心から羨ましく思います。

右利き用のギターを逆さまに持って弾くあのチョーキングとバッキングは僕の憧れです。一弦をダウンチョーキングするから、あんなにも独特な音色がするのだろうと思う。

昔、VHSでラッシュのギター教則映像も買ったのだけれど、DVDになってるのかな。

ラッシュ3

コブラの頃のラッシュも凄いけど、チェスのこの録音は、名盤だ。もしかしたら本人も二度と出来ないのではないだろうかと思うほど、「So Many Roads」の演奏は凄い。

 

Albert King / Otis Rush / Door To Door 【CD】

価格:926円
(2015/9/30 15:52時点)
感想(0件)

 

Sony Music Shop

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.

上へ ↑